2018年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 somubu ブログ 労働者雇用に有益な助成金ご紹介 助成金と補助金を受けていらっしゃいますか? かつて990年後半から2003年ごろまで、社会保険労務士の仕事の中で一番利益を儲かるのが、助成金・補助金の申請だそうです。 民主党政権で事業仕分けが行われるようになると、助成金 […]
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 somubu ブログ 名刺作成は手軽に作成可能な時代へ 皆さんの会社では、名刺の作成はどうされていますか? 最近は、印刷会社に依頼している会社はだいぶ少なくなったと思います。 個人事業主や数人規模の企業の場合は、プリンターで名刺を印刷していることもあるかもしれませんね。 プリ […]
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 somubu ブログ 規則は法律上の義務より業務効率化のために定めよう 従業員10名以下の事業所は就業規則を定めて労働基準監督署に届け出る必要はありません。 就業規則は事業所の成長とともにどんどん変化していくことから、あえて無理して作ることもないかもしれません。 それより、業務を効率よく進め […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 somubu ブログ 正規労働者にも雇用契約書が必要な時代 みなさんの会社では、きちんと社員と雇用契約書を結んでいますか? パートとかアルバイトとか、期間の定めのある従業員とは雇用契約書を締結しますが、最近では、期間の定めのない正社員とも雇用契約書を締結するよう労働基準監督署が指 […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 somubu ブログ 小さな会社の情報投資の負担を軽減するには 現代のビジネスは、パソコンを使わないと話になりません。 パソコンどころか最近では、スマホやタブレットも駆使して仕事をしないと、大事な機会を逃すようになりました。 しかし、中小企業にとって、全社員分のパソコンを用意すること […]
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 somubu ブログ 小さな会社でもグループウェアを使って業務効率化を図ろう 小さな会社でもグループウェアを使って業務効率化を図ろう 小さな会社の業務を効率化させるため、情報システムを見直してみましょう。 経理や売上管理、給与計算や勤怠管理などは、昔から様々なシステムがあり、小さな会社でも活用して […]
2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 somubu ブログ 出張旅費ルール作成のポイント 出張旅費は、サラリーマンの小遣い的な意味合いがあり、結構関心が高いです。 出張先の美味しいものを食べることができるのは、忙しい出張でのホッとするひと時ですから、これがあるからやっていける、という従業員も多いでしょう。 し […]
2018年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 somubu ブログ ハラスメントが発生した時の対処方法のポイント パワハラ・セクハラとも、被害者がハラスメントを受けたと感じたかどうかがポイントです。 もちろん、何らかのアクション、パワハラであれば上司による叱責な不当な職務命令などが端を発しますし、セクハラは上司以外も原因になることが […]
2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 somubu ブログ パワハラとセクハラの違い 世間をスポーツ関係団体のパワハラやセクハラが賑わしています。 パワハラやセクハラは、日本のあらゆる組織に蔓延する悪しき習慣のような気がします。 ところで、パワハラとセクハラは、同じようにとらえる人も多いのですが、大きな違 […]
2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 somubu ブログ 出張旅費にまつわるあれこれ 出張旅費は会社員としてお小遣いという感覚なのか、あの手この手で実際より多く請求しようとする費用の一つです。 小さな会社では、出張旅費に関する規則が無い会社があるのもその理由の一つです。 出張旅費は経費として落とすことがで […]